満足いく眠りを手にするブログ

毎日の生活に必要な睡眠。眠りの悩みを持つ人に今よりも満足いく眠りを手にいれてもらうためのブログです。

イヤな夢を見てしまうのってどうして?夢をみたくないならどうすればいいの?

最近夢をみることが減った。

 

大人になるとこどもの頃のように夢を見ることが減ってきてはいませんか?

 

これって夢を見てはいるけど覚えていないことが多いんです。

 

実は大人になっても夢は毎晩みているんです。

 

そんな中イヤな夢ばかり見ると翌朝すっきりしません。

 

気持ちが前向きになれませんし、何だか熟睡できていない気分がします。

 

イヤな夢を見ることってどうにかならないのでしょうか?

 

夢をみなくてすむ方法ってあるのでしょうか?

 

f:id:ruriyrsm4426:20180125080736j:plain

夢を見るのは脳が働いているから

私達は寝ている間に脳や身体を休めています。

 

そしてその日一日にあった出来事を、いい事も悪いことも睡眠中に整理整頓しているのです。

 

その大量の情報を整理して覚えておくものと忘れるものとに分けたりしているときに夢を見ると言われています。

 

ここからは自分の勝手な考えです

深層心理が夢に現れるとも言いますが、不安なことや悩みを抱えているときほどイヤな夢をみることも多いです。

 

誰かに追いかけられたり崖から落ちたり、殺されかけそうになったり・・・・・

 

ですので、日中にできるだけストレスを残さないようにすると夢を見たとしてもイヤな夢にならないかもしれません。

 

夢を見ない時ってどういう時?

夢を見ないとき(見た夢を覚えていないとき)

 

ってどういうときでしょう?

 

熟睡して何も覚えていない時ではないでしょうか?

 

頭が空っぽになってスッキリした状態で目が覚める。

 

これが一番ですよね。

 

ということで夢を見ないように熟睡できる睡眠をとれば解決します。

 

そんな簡単に言うけど・・・・・

 

それができれば苦労はしないよ・・・・・

 

その通りです。

 

現代社会のようにストレスだらけの世の中では、何も心配事なく眠りにつけることなんてあまりないですよね。

 

ですので少しずつできることからストレスを取り除いていければいいなと思います。

 

寝る前に自分の好きな趣味や心が落ち着くことを行う。

 

  • 音楽を聴く
  • お風呂にゆったりと浸かる
  • 大好きな趣味の時間を作る
  • 好きな香りを取り入れる
  • 気持ちが落ち着くハーブティーを飲む

 

などが一例です。

 

自分の心が少しでも満足することを取り入れれば不安感もなくなりますし、熟睡につながります。

 

それ以外にも安眠につながるように、

 

寝る前に食べ過ぎないことも重要です。

 

寝る直前まで胃が消化のために働き続けると眠った後も胃は消化しきれずに残った食べ物を消化しようと必死で働き続けます。

 

それでは熟睡できないです。

 

暴飲暴食や寝る前のアルコール、考え事、仕事、スマホなど安眠のじゃまになることを避けて一つずつ安眠できる環境に近づけていくのがいいです。

 

コツはできることから一つずつ。

 

です。

 

またハード過ぎないストレッチなどの軽い運動を取り入れることで寝つきもよくなりますし、軽い疲労感でぐっすり朝まで眠れるようになります。

 

もしイヤな夢を何度も見るようなら夢の内容を書き留めるというだけでも気持ちの中で整理整頓ができるかもしれません。

 

イヤな夢を見なくてすむように毎日が心落ち着いた状態で過ごせるといいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

仮眠をうまく利用していますか?

仮眠というのは、夜に通常とる睡眠など
で足りなかった睡眠時間を日中に補うと
きにとることが多いと思います。

 

わずか30分、15分、10分程度の仮眠で
何ができるの?

 

と思われるかもしれませんが、これが
また凄い威力を発揮してくれます。

 

だって、何をかくそうこの私が仮眠大
好き人間だからです。

 

f:id:ruriyrsm4426:20171217080529j:plain

仮眠の凄い効果(体験談)

仮眠は私にとってなくてはならないもの
です。

 

私は昔から物事にはまりやすく、何か興
味があれば寝るまも惜しんで没頭するタ
イプです。

 

(逆に興味がなくなるとすぐにやめてし
まうという飽き性ですが・・・・(笑))

 

ということで、日常生活を送りながら、
仕事をしながら、それでも好きなことを
やりたいというとき、あなたならどうや
って時間を捻出しますか?

 

私は睡眠時間を削ります。

 

これが健康に良い悪いは別にして、どう
しても睡眠時間から削るのが手っ取り早
いという単純思考なのでそうなってしま
います。

 

睡眠を1時間けずるとかなり次の日に身
体にこたえます。

 

これは年齢を重ねるごとにどんどん負担
が大きくなっていきます。

 

睡眠時間を削るとどうなる?

もちろん、睡眠時間が短くても

「質のいい睡眠」

をとれていれば問題はないのですが、
なかなかそれができなくて日中の生活
に影響が出てしまいます。

 

例えば朝からぼ~っとしたり、仕事の
合間の物凄い眠気に襲われたり・・・・・

 

ひどいときは、自分で意識しないまま
数秒眠りの世界に入っていた。

 

なんてこともあります。

 

仮眠の凄い威力について

そこで登場するのが「仮眠」です。

 

私の場合は仕事のお昼休み、職場の人た
ちがコーヒーを飲んでくつろいだり、楽
しいおしゃべりに花を咲かせている間に
ひたすら仮眠タイムをとっていました。

 

つきあいが悪い

 

そう思われていたかもしれませんが、
堂々と

「お昼寝してきまーす」

と友人に告げて少しでも時間があれば
眠っていました。

 

この時大事なのが仮眠をとる前に一杯の
コーヒーを飲むこと。

 

このコーヒーを飲む(カフェインをとる)
ことがその後の目覚めをスッキリさせて
くれるんです。

 

私がお昼休みにとる仮眠の時間はせいぜ
い15分から20分です。

 

しかし、この仮眠で午後が乗り切れるこ
とが多かったので、さすが「仮眠」だと
思いました。

 

お昼休み以外にもちょっとした5分、10
分の休憩があれば迷わず眠っちゃいます。

 

そのたった5分で頭がスッキリします。

 

みなさんも仮眠をためしてみませんか?

 

慣れてくるとたった3分でもスッキリす
るようになりますよ。

 

逆に30分以上の昼寝などは(やりたく
てもできませんが)夜眠れなくなったり
身体が睡眠モードからもとに戻りにくく
なるのでおすすめできません。

 

仮眠はとても大切な私の生活習慣です。

 

最後までお読みいただきありがとう
ございます。

睡眠中のカロリー消費について考えたことありますか?

眠ることが健康や美容にも良い事は分かって

いますがしっかり眠る事はダイエットにも

つながるって知ってますか?

 

しっかり眠れることで精神的にも身体的にも

細胞が元気になり代謝も活発になり働きが

十分に発揮されるせいもあります。

 

ですがそれと別に睡眠中のカロリーも意外と

消費するんです。

 

f:id:ruriyrsm4426:20171105160259j:plain

睡眠とカロリー消費について

眠っているときのカロリーは体が動かない

から消費しないものなのでしょうか?

 

いいえそんな事はありません。

 

体重1キロにつき1分間に消費するカロリーが

0.17キロカロリーと言われています。

 

体重55キロの女性が7時間の睡眠でなんと

 

390キロカロリー

 

も消費することになるんです。

 

これは年齢にもよります。

 

カロリーを日々の生活であてはめてみる

300キロカロリー前後の1日の行動と比べて

みます。

 

例えばですが、

 

歩くのであれば30分歩いて70キロカロリー

なので300キロカロリー消費するとなると

2時間以上は歩かなければいけません。

 

自転車も1時間半以上はこぎ続けなければ

いけません。

 

階段の上り下りなんて2~3分でハアハア息

が切れてしまうというのに1時間ほど階段の

上り下りを続けたとしてもやっと300キロ

カロリーくらいにしかなりません。

 

となると睡眠の時の300キロカロリーって

ダイエットとしてもかなり効果ありそう

ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうござい

ます。

眠気覚ましに使ってみたタブレット、コンビニやドラッグストアにあふれる商品

仕事中、眠くて眠くてどうしようもない。

 

座り仕事で何度も何度も立てないし、

勝手にお茶を飲みにいくこともできない。

 

休憩時間は決められているからそれまでは

どんなに眠気で辛くても我慢するしかない。

 

そういう職場を経験したことがあります。

 

f:id:ruriyrsm4426:20171005232837j:plain

 

仕事中や運転中の耐えられない眠気とその対処法

私はもともと睡眠時間が短いほうで、通常は

4時間から5時間くらいしか眠っていません

でした。

 

そうなると辛いのが日中の仕事の最中。

 

座っていれば地獄のような眠気が襲ってきますし

立って歩いているときでさえ、眠気でフラフラ

状態ということも1度や2度ではありません。

 

仕事中は私語禁止でしたし、静けさの中だと

眠気はよけいにひどくなります。

 

そんな時の私の味方は

 

タブレット

 

でした。

 

あのミント系のスースーするやつです。

 

いつもポケットに入れて持ち運んで

いました。

 

ミント系の物と言えばガムもあると

思いますが、ガムは職場では禁止でした。

 

タブレットは眠気に効いたのか?

さてタブレットは色々あります。

 

コンビニやドラッグストア、スーパーに

いけば数えきれないほどの種類が置いて

あります。

 

もちろんミント系の強いやつも種類が

豊富でいつもとっかえひっかえ買っては

眠気にどれくらい効くのか試していました。

 

仕事中はマスクをしていることが多いので

マスクをしてスースーするタブレット

口にすると、

 

とにかく涙と鼻水が出てくるんです。

 

その一瞬は確かに眠気は覚めるんですが、

しばらくするとその清涼感に慣れてしまって

また襲ってくる眠気・・・・・

 

毎日が辛かったです。

 

私の眠気対策としてはタブレット

 

一度に何粒も口に含む

 

ことです。

 

一個ぐらいでは効きません。

 

全然目が覚めません。

 

やはり脳が目覚めるくらい、そして

衝撃で目が覚めるくらい、一度に

何粒も口に入れるといいと思いました。

 

本当に眠気をとるためには、やはり

夜の睡眠をしっかりとることが先決

です。

 

一日の終わりの睡眠を充実させて

熟睡することが根本的な解決法です。

 

眠気のひどいときの

タブレット

は一時しのぎです。

 

毎日しっかり質のいい睡眠をとれる

ようにしていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうござい

ます。

 

ちなみに私のおすすめのタブレット

缶入りのライム味のものです。

 

スーッとするだけでなく、味もおいしいです。

え?まさか!不眠と薄毛が関係あったなんて

何だか最近髪の毛の量が減ってきたな。

なんて思っている生活をちょっと

振り返ってみてください。

 

最近しっかり眠れていますか?

 

なんと不眠が続くと薄毛が加速する?

 

なんてことが言われています。

 

f:id:ruriyrsm4426:20170912082220j:plain

 

実際はどうなの?不眠で薄毛になる?

実際のところ、不眠が続くことで髪の毛が

どんどん減るのでしょうか?

 

いえいえ不眠で悩んでいても髪の毛が

フサフサしている人だっています。

 

不眠=薄毛

 

というわけではなく、

 

「不眠も薄毛を加速させる一つの原因になるよ~」

 

ということです。

 

眠れない

眠れても眠りが浅い

 

ときって交感神経が優位になっていて

血管が収縮されて血流が悪くなることが

あります。

 

血行が悪いと髪へも十分な栄養が

行き届かなくてダメージを与えることも

あるってことです。

不眠は成長ホルモンの分泌にも関わる

質のいい睡眠がとれていないと、

睡眠時間は確保できていても

 

不眠

 

と同じで睡眠の効果が得られていない

わけです。

 

それでは眠っている間に分泌される

 

成長ホルモン

 

もしっかり分泌されません。

 

成長ホルモンは髪や爪や皮膚などの

細胞をどんどん成長させたり、新しく

生まれ変わらせる働きがあります。

 

それが分泌されなければ、髪の毛も

生え変わることなく、抜けていく

一方になってしまいます。

 

身体の新陳代謝がよくないと細胞の

生まれ変わりのサイクルも停滞して

しまうので新しくて健康な髪の毛も

なかなか生えてこないという

 

悲しい状況

 

になってしまいますよ。

 

日常生活のストレス軽減も考えよう

また日常生活の中にストレスが多いと

それでも血行が悪くなりますし、

ストレスのせいで自律神経のバランスも

くずれるのでますます抜け毛の原因に

なりやすい、ということです。

 

ですので、眠れないから薄毛になるという

よりも眠れないその原因のせいで血行が

悪くなるので髪の健康にもよくないという

ことです。

 

不眠プラスアルファの原因によって

薄毛が加速してしまうこともあるので

もし薄毛に悩んでいて、なおかつ

今の生活の中で不眠を感じるようなら

 

まずは眠れる生活を送る

 

ことを目指すといいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

不眠で朝つらくて起きられない、どうする?どうすればいい?

不眠とは眠れないということです。

 

夜どんなに頑張っても寝付けないし、

眠気がこない・・・・・

 

どうしたら眠くなるの?

 

どうしたら眠れるの?

 

と悩む毎日を送ることもしばしばです。

 

なのに、翌日の朝にはなぜかいつの間にやら

眠っていて今度は起きる辛さを味わいます。

 

眠い、だるい、身体が重い、つらい・・・・・

 

この眠さが夜に来てくれたらいいのに。

 

まさにその通りです。

 

朝スッキリ起きられない状況は夜の不眠から

来ています。

 

自分の睡眠を振り返ったことはありますか?

 

f:id:ruriyrsm4426:20170824143208j:plain

朝つらいときの対処法

 

朝スッキリ起きられないのは夜中の睡眠が

しっかりとれていないからです。

 

睡眠時間が短い

睡眠の質が悪い

疲労が回復できていない

ストレスなどの精神的な要因が大きい

 

どちらにしても通常の睡眠でぐっすり

休めていないということですね。

 

朝スッキリ起きたい

 

と願うならば夜の睡眠を改善していくことが

大切です。

 

眠れない眠れないと悩んでいるうちに夜中や

明け方になってしまい、やっとまどろんだ

頃には朝・・・・・

 

というパターンが多いようです。

 

夜寝る前の食事やアルコール

食事はどうですか?

 

食べ過ぎていませんか?

 

油っこいものや消化に悪いものばかりを

摂りすぎていませんか?

 

夕食の時間は寝る前の3時間前までには

終わらせておきたいものですね。

 

仕事後の一杯は美味しい!!!

 

とばかりにビールやお酒を飲んでいませんか?

 

アルコールって寝つきがよくなると思われ

がちですが、実は驚きの作用があるので

 

睡眠にはNGなんです。

 

確かにお酒を飲み過ぎるとすぐに眠くなって

バタンとお布団に入ってしまう人も多いです。

 

でもアルコールは鎮静と興奮という2つの

作用が交互にやってくる特徴があります。

 

気持ちを鎮めて寝付けるようにしてくれた

かと思うと興奮作用で脳が覚醒して夜中に

目が覚めやすかったりします。

 

眠れているように思えても

 

眠りが浅くなって

 

質のいい眠りからは遠ざかってしまうんです。

 

ナイトキャップ

 

なんて言葉もあるから寝酒は睡眠にいいと

思われているかもしれません。

 

しかし、質のいい深い睡眠をとりたいと思う

なら寝る前のアルコールはほどほどに。

 

できれば飲まないほうが睡眠にはいいかも

しれません。

 

お酒好きな人には厳しい現実ですね。

 

楽しむ程度に軽く飲むというところから

スタートしてみてはどうでしょうか?

 

お風呂や寝る前の時間の使い方

お風呂はシャワーだけって多いです。

 

でもきちんと湯船につかって身体を芯から

温めることでその熱が冷める頃にほどよい

眠気が起こるしくみがあるのです。

 

しっかり身体を温めましょう。

 

ただ熱すぎるお風呂は逆に脳が興奮状態

になってなかなか寝付けない原因に

なってしまうので注意が必要です。

 

せめて寝る前1時間前までには入浴を

すませたほうがいいですね。

 

運動に関しては身体が疲れたほうがよく

眠れる気がしますが、

 

ハードな筋トレや運動

 

は寝る前にはやめておいたほうがいいです。

 

行うならストレッチなどのゆるやかな

動きを取り入れましょう。

 

寝る前の最大の敵といえば、

 

パソコンやスマホ

 

の画面から出る

 

ブルーライト

 

です。

 

寝る前ギリギリまでスマホを見続ける人って

けっこう多いです。

 

これは思ったよりも睡眠にダメージを与えて

しまいます。

 

なかなか寝付けない

熟睡した感じがない

朝スッキリ起きられない

 

などの症状がある場合は寝る前のスマホ

しばらく止めてみませんか?

 

これだけでぐっすり眠れるようになるって

こともあります。

 

色々な改善方法をあげてみましたが、

何でもいいです。

 

一つだけでも取り入れてみませんか?

 

睡眠薬に頼るよりもずっといいですよ。

 

参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

不眠、不眠と言うけれど・・・・・その意味は?

不眠に悩んでいる。

 

実は不眠症で・・・・・。

 

不眠はつらいよね。

 

現代では

 

「不眠」

 

という言葉が良く使われています。

 

簡単に意味を考えると

 

眠れない

 

ということになるのでしょうか?

 

自分では不眠だと思っていたら実は不眠では

なかったという場合があります。

 

逆に不眠の症状はないと思い込んでいたら

立派な(?)不眠症だったということも

あります。

 

不眠という言葉の意味とその定義について

知りたいと思います。

f:id:ruriyrsm4426:20170809070705j:plain

「不眠」とは何なのか?その定義は?

辞書によると、

 

不眠とは

↓ ↓ ↓

眠らないこと。眠れないこと。

 

とあります。

 

不眠という言葉と不眠症という言葉。

 

どちらも同じように使われますが、

違っています。

 

不眠症の定義について

以下の条件をすべて満たしている場合を

不眠症といいます。

 

条件その1

入眠障害(寝つきが悪い悩み)

中途覚醒(夜中に目が覚める)

早朝覚醒(朝早い時間に目が覚めてしまう)

熟眠障害(ぐっすり眠れた感じがしない)

 

上の4つの症状のうち、1つでもあること。

 

条件その2

条件その1で示したねむりに関する訴えが

週2回以上あって、それが1か月以上続いて

いること。

 

条件その3

悩んでいる症状によって、本人が苦痛を

感じているか、生活や職場でうまく機能

できていないこと。

不眠について

では、不眠というのはどういうことでしょう?

 

不眠という言葉を使うのは、不眠症と定義

づける3つの条件をすべて満たしていない

場合に使います。

 

例えば、不眠症の症状である4種類の症状の

一つがあったとしてもそれが週に1回だけ

のとき。

 

週に2回あっても1か月も続いていないとき。

 

症状や期間は満たしているけど、苦痛もなく

問題なく生活できているとき。

 

など、3つの条件すべてを満たしていない

場合に「不眠」と言います。

 

ですので、不眠という状態のうちに自分の

睡眠を見直して早めに改善できるといい

ですね。

 

不眠症という一つの病気になってからでは

改善にも時間がかかりますし、気持ちの面

でも押しつぶされてしまう可能性が高く

なってしまいます。

 

今日からできることを一つでも取り組んで

みませんか?

 

最後までお読みいただきありがとうございます。