満足いく眠りを手にするブログ

毎日の生活に必要な睡眠。眠りの悩みを持つ人に今よりも満足いく眠りを手にいれてもらうためのブログです。

不眠症って一言で言うけど、症状によっていくつか種類があるんだよね?

不眠症と一言で言っても、いくつかの代表的

な症状があります。

 

また、不眠症という位置づけでなくても、

眠りに関する悩みならいくらでも出てくる

でしょう。

 

  • 眠れない
  • 夜中に目が覚める
  • いびきをかく
  • 無呼吸になる
  • 疲れがとれない
  • 歯ぎしりをしてしまう
  • 朝スッキリしない

 

などなど、あげればきりがありません。

 

そんな中で、

 

不眠症

 

と呼ばれる症状には決まった症状とある程度

症状の度合いがあります。

 

代表的な症状についてみてみましょう。

 

f:id:ruriyrsm4426:20170330221637p:plain

 

不眠症の種類4つ

 

不眠症というとき、これらのどれかの症状が

あります。

 

入眠障害

お布団に入ってもなかなか寝付けない状態を

いいます。

 

1時間~2時間以上眠ることができない場合を

言います。

 

不安があったり、緊張していたり、明日のこと

を思ったりして考え事が増えていくとなかなか

寝付けなくなります。

 

子供の頃の遠足の前日のような感じでしょうか?

 

楽しいことなら問題ないかもしれませんが不安

なことや心配事が多いと、ストレスもたまり

ますし、精神的にもよくありませんね。

 

中途覚醒

いったん眠りについても、夜中に何度も目が

覚める状態を言います。

 

2回以上目が覚める場合は当てはまります。

 

目が覚めても、すぐに寝付ければ問題ないの

ですが、再び寝付くまでに時間がかかるよう

なら、それは中途覚醒の症状です。

 

早朝覚醒

起きようと思っていた時間よりも早く、早朝

に、目が覚めてしまう状態を言います。

 

通常の2時間以上前に目が覚めて、その後、

なかなか眠れないという特徴があります。

 

うつ病が原因になることもあります。

熟眠障害

眠りが浅い場合を言います。

 

眠っている時間(睡眠時間)の長さの割に

熟睡した感じが得られないことが多くて、

疲れが取れた気がしません。

 

睡眠時間は十分とれている場合もあり、

他の病気が関係してることもあります。

 

自分でなかなか気づけないこともあるので

注意が必要です。

 

症状の頻度と度合いについて

4種類の睡眠のトラブルについてご紹介

しました。

 

これらの症状の中で、いずれか一つ、

または複数の症状が週に2~3回以上、

そしてそれが3か月以上続き、日常生活に

支障をきたしてしまう状態を

 

不眠症

 

と言います。

  

 あなたは、まだ大丈夫ですか?

症状は知らないうちにどんどんひどく

なってしまうものです。

 

症状が軽いうちに早めに専門機関を

受診してみてはどうでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

思い切って病院にいってみようかな?眠りに関する悩みは何科なの?

眠りに関する悩みが全くない人は、あまり

いません。

 

  • なかなか寝付けない
  • 寝ても夜中に何度も目が覚める
  • 一度目が覚めると再び眠るのに時間がかかる
  • 眠っても疲れがとれない
  • 朝起きるのがつらい
  • 睡眠時間が十分にとれない
  • いびき
  • 歯ぎしり
  • 睡眠時無呼吸症候群

 

などなど、様々な悩みがあると思います。

 

そんな時に専門の医療機関やクリニックを

受診したいと思っても何科にかかればいい

のかわからないという事ってありませんか?

 

眠りの悩みについてかかれる心療科目に

ついてお話しします。

 

眠りに関わる診療科目は?

 

眠りの悩みで相談できる診療科目はいくつか

あります。

 

近くにある医療機関で探してみましょう。

 

f:id:ruriyrsm4426:20170329071909p:plain

 

睡眠専門の医療機関がベストだけど・・・・・

 

「睡眠クリニック」「スリープクリニック」

などの名前が付いた場所は睡眠専門の機関

であることがほとんです。

 

眠りに関する悩み全般の診療を行っている

ところです。

 

その他には、大きな病院の中の「睡眠外来」

「睡眠科」があるところも眠りの悩み専門

です。

 

しかし、専門機関というのは都市部にしか

ないことが多く、普通の内科や外科のように

どの地域にもたくさんあるというわけでは

ありません。

 

また、ホームページなどで見ていると、

 

「睡眠医療認定医」

 

という医者が在中しているところもあります。

 

これも希望の医療機関を探す目安になると

思います。

 

眠りに関する悩みを診てもらうなら

 

悩みの内容にもよるので、ここが最適と

必ずしも言えませんが、まずは連絡して

問い合わせをしてみるといいかもしれません。

 

 

などです。

 

その他にもいびきや歯ぎしりなどですと、

耳鼻科歯科まで関係してきます。

 

まず自分の眠りに関する悩みがどういった

内容であるかを自分でわかっておくことが

一番大切ですね。

 

眠れないから睡眠薬でも処方してもらおう

 

という気持ちで受診しても、眠りの根本的な

解決にはならないと思います。

 

自分の症状に合った医療機関がみつかると

いいですね。

                   

f:id:ruriyrsm4426:20170416114811p:plain

病院ってなかなか足が向かないですよね。

 

私も苦手なんです。

 

なるべく身近なお薬で済ませてしまいたい

と思ってしまうことがあります。

 

特に風邪とか骨折とかあきらかに何科に

かかればいいのかわかっている病気やケガ

なら気軽にかかれます。

 

しかしこの症状は一体何科にいけばいいの?

 

と悩むような場合はなかなか医療機関

利用したいと思えなくなってしまいます。

 

でも現在はネットなどで検索すれば、何科

にかかるのが最適なのかすぐわかります。

 

便利になりましたね。

 

少しは病院に行くことがおっくうじゃなく

なった気がしますね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

生活の改善はやっぱり大事?睡眠を変える毎日の食事を見直そう!

睡眠は、一日の1/3~1/4を占める大事な

生活行動です。

 

人は睡眠をとりながら生きていきます。

 

また、食事というのも生活の中では重要な

ものです。

 

通常人は、食べる事や眠ることなしでは

生きていけません。

 

生活の基本というよりも、生きていく基本

と言ってもいいくらいです。

 

毎日ただ何となく食べて、ただ何となく眠る

ことが多い私たちですが、毎日の食事が睡眠

に大きく影響していることを意識すること

ってあまりないですよね。

 

f:id:ruriyrsm4426:20170329064049p:plain

 

食事が睡眠にもたらす役目

 

生活の中で食事は食事、睡眠は睡眠と思って

いませんか?

 

毎日とっている食事によって睡眠も大きく

変わってきます。

 

食事を毎日3食規則正しくとる。

 

これを心がけると、自律神経のバランスも

くずれにくくなりますし、規則正しい生活

が質のいい睡眠にもつながります。

 

規則正しい食生活とは

 

毎日ぴったり同じ時間に同じ量を食べると

いうことではありません。

 

確かに毎日同じくらいの時間帯に食事でき

るよう心掛けてほしいものですが、規則

正しい食生活の中でも欠かせない要素が

あります。

 

  • 食事のバランスを考えてあげる
  • ゆっくりよく噛んで食べる
  • 義務感よりも楽しく食べる

 

などの点を意識して食事できると、とても

すてきですね。

 

身体の細胞も喜んで活性化してくれます。

 

心と身体が健康になると、良質な睡眠に

つながります。

 

寝ている間も働き続ける胃

 

睡眠中は身体を休めたり、脳を休めたり

します。

 

一日の心と身体の疲労をとることで、次の

日に新しい活力をもらえますし、元気な心

でスタートがきれます。

 

しかし、内臓だけは睡眠中だから働くのを

止めるというわけにはいきません。

 

心臓をはじめ、様々な臓器が睡眠中でも

動き続けてくれます。

 

胃もその一つです。

 

夜寝る前に食べた物は2~3時間かかって

消化されますので、夜の食事を摂ったすぐ

後に眠ると、睡眠中も胃が働き続ける事で、

質のいい深い睡眠につながりません。

 

質のいい睡眠をとりたい場合は食事の時間帯

にも木を配ってあげましょう。

 

夕食は寝る前3時間までには済ませるか、

胃に優しい消化のいい物を軽めにとると

いいですね。

                   

f:id:ruriyrsm4426:20170416114811p:plain

眠りを改善するような特別な栄養素に

ついてはお話ししました。

 

でも食事の基本は規則正しい時間に

とるということと、食材や作ってくれた

人に感謝して、

 

おいしく

 

頂くということですよね。

 

美味しいと感じながら食べる食物は

身体にとってプラスに働いてくれると

思います。

 

気持ちも大切ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

え?飲んじゃダメだったの?眠りを妨げる飲み物と飲んでもいい飲み物

眠る前に、のどが渇くとか、何だか眠れない

と思うときには何を飲みますか?

 

寝る前に飲むと眠りを妨げてしまう飲み物が

あることを知っていましたか?

 

食べものだけでなく、飲み物にも眠りに影響

するものがいくつかあるんです。

 

眠りと飲み物の関係についてお話しします。

 

寝る前に飲むとNGな飲み物

 

寝る前に飲むことでなかなか寝付けなかっ

たり、眠りが浅くなってしまう飲み物が

あります。

 

アルコール

寝酒とも言うし、アルコールって眠るために

いいんじゃないの?

 

と思われがちです。

 

確かにアルコールはリラックス効果があり、

寝つきがよくなりやすいのですが、眠りが

浅くなるため、夜中に何度も目が覚めやすく

なります。

 

アルコールの利尿作用で、トイレも近くなり

ますしね・・・・・

 

アルコールによって寝つきをよくしていると

いう習慣のある場合はほどほどにしたほうが

よさそうですね。

 

カフェインを含む飲み物

これは脳が冴えてしまって、なかなか寝付け

なくなってしまいます。

 

コーヒーや紅茶、緑茶などですね。

 

カフェインの覚醒効果は15時間も続くと

言われています。

 

ですので、寝る前だけでなく、昼間に飲み

過ぎるのもよくないということですね。

 

f:id:ruriyrsm4426:20170329055843p:plain

 

寝る前に飲んでもいい飲み物

 

寝る前に、飲んでも眠りに差し支えない

飲み物、それだけでなく眠りの質を整えて

くれるありがたい飲み物もあります。

 

ホットミルク

 

気持ちがホッとする、身体が温まるという点

で最高の飲み物ですね。

 

色々な物語の中でも眠れないときや、

リラックス効果を求めたいときは

ホットミルクが登場しますよね。

 

睡眠ホルモンに変化するトリプトファン

含まれています。

 

飲んですぐに睡眠ホルモンに変わってくれ

るわけではありませんが、翌日以降の睡眠

にいい影響を与えてくれます。

 

ホットココア

 

これもよく耳にする定番ですよね。

 

眠りをうながすことに加えて身体を温める

イメージが強いですよね。

 

ココアにはデオブロミンという物質が含まれ

ています。

 

これは自律神経の興奮を抑えてくれます。

 

甘い香りと甘めの味わい、これがリラックス

効果をもたらしてくれます。

 

豆乳

 

牛乳よりも多くのトリプトファンが含まれて

います。

 

豆乳に含まれる大豆イソフラボンは眠りに

ついている間、細胞を修復してくれたり

しますので、お肌にもいいです。

 

白湯

 

特に重要な栄養素が入っているというわけ

ではありませんが、逆に眠りを妨げる成分

もありません。

 

水よりも身体が温まりますし、消化のため

胃に負担をかけることもありません。

 

 

全体的に考えて夜寝る前の飲み物は暖かい

ものがおすすめです。

 

質のいい眠りをめざすなら飲み物も見直して

みましょう。

                   

f:id:ruriyrsm4426:20170416114811p:plain

私は個人的にコーヒーが大好きです。

 

カフェオレを毎日欠かさず飲んでいます。

 

でも、寝る前に飲むのはちょっと考えもの

なんですね。

 

もう少し飲む時間帯に気をつけようと

思いました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。 

睡眠の悩みから解放されたい!不眠症外来を受診する名古屋編

眠りの悩みがあるけど、なかなか日常では
解決できない。

 

そんなあなたに、ご紹介したいのが、

 

「眠り」

 

の専門機関です。

 

不眠症外来(名古屋編)

名古屋における不眠症外来の医療機関

ご紹介します。

 

f:id:ruriyrsm4426:20170328172416p:plain

覚王山メンタルクリニック

〒464-0841

名古屋市千種区覚王山通9丁目18

覚王山センタービル2F

TEL)052-757-3939

 

うつ病躁うつ病、不安障害、睡眠障害

発達障害などの診療や漢方での治療を取り

入れています。

板倉医院

〒462-0831

名古屋市北区城東町7-156

TEL)052-981-2972

 

笑顔と誠実をモットーにあたたかい医療を

目指しているアットホームな医院です。

入口やトイレなどはバリアフリーになって

います。

高橋メンタルクリニック

〒462-0825

名古屋市北区大曽根3丁目5-15

大曽根朝日マンション202

TEL)052-915-7200

 

電話での予約にて来院をお願いしています。

ストレス多い現代において心の健康を保つ

ための診療を患者さんと一緒に考えていき

たいとの方針で開院されています。

のぞみメンタルクリニック

〒451-0043

名古屋市西区新道1-9-30

リンツネビル1F

TEL)052-533-0212

 

予約なしでも受信できるが、予約された方

優先となります。

初めての方は十分に時間をかけて診察して

くださいますので、来院の日時を事前に

知らせてもらうとスムーズです。

 

北林病院

〒453-0053

名古屋市中村区中村町7丁目58

TEL)052-411-6541

 

大きな病院です。高水準な医療提供を心がけ

常に患者さんの立場にたった治療を心がけて

います。

なごやメンタルクリニック

〒453-0015

名古屋市中村区椿町1-16

井門名古屋ビル6F

TEL)052-453-5251

 

診療内容がうつ病やパニック症候群を始め

精神的な悩みに伴う診療や睡眠についての

診療も行っています。

杉浦内科クリニック

〒466-0833

名古屋市昭和区隼人町8-3

TEL)052-861-3511

 

主に睡眠時無呼吸症候群に関する治療や検査

を行っていて、検査入院もできます。

来院にはできるだけ公共機関を利用していた

だけるとありがたいです。

名古屋市立大学病院

〒467-8602

名古屋市瑞穂区洲山町1丁目49

TEL)052-852-8177

 

地域の中核医療機関であり、高度で安全で

開かれた医療の提供を目指しています。

 

 お住まいの地域でも、睡眠に関する医療

機関がたくさんあります。

眠りの悩みがあるときは、一人で悩んで

いないで、まず相談に訪れてみてはいかが

でしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

食事を意識すると睡眠が変わる?眠りに大切な食べ物と正しい摂り方を知ろう。

毎日の睡眠には、生活の習慣が大きく

関わっています。

 

1日のうちで、朝起きてから寝るまでの

行動や、仕事などの疲れやストレスを

はじめ、運動や入浴などもそうです。

 

そんな中で毎日の食事は生活の基本であり、

睡眠を左右する大切な要素です。

 

もしあなたが、日頃の睡眠に満足できて

いないのなら毎日とっている食事を

見直してみてはどうでしょうか?

 

良質な眠りにつながる食べ物とは?

 

アミノ酸の一種である「トリプトファン」を

摂ると、良質な眠りにつながると言われて

います。

 

トリプトファンは、大豆や納豆などの豆製品、

アーモンドやクルミなどのナッツ類に多く

含まれています。

 

お肉やお魚などの動物性のタンパク質よりも、

植物性のタンパク質のほうが効果的です。

 

油っこいものや、甘い物は避けたほうが

いいです。

 

なぜなら消化に時間がかかるので、胃が

休まらないです。

 

いくら眠りについても、胃や腸は働き

続けます。

 

それでは眠りも浅くなってしまうのです。

 

寝る時間について

 

寝る時間も消化のことを考えるならば寝る前

3時間にはすませましょう。

 

できれば少食のほうがいいですね。

 

また、現代人は夕食が遅くなりがちなので、

どうしても寝る3時間前までに食事を

摂れない場合は、夕方に一度軽くおにぎり

などを食べておいて、帰宅してから消化の

良い物を少量食べるという工夫も大事ですね。

 

その場合には、野菜やスープ中心の食事が

いいかもしれませんね。

 

f:id:ruriyrsm4426:20170328154833p:plain

 

夜の眠りに朝の食事

 

夜の眠りを自然に得るために、朝食の役割は

大切です。

 

朝食で食べる物によって睡眠ホルモンと言わ

れる「メラトニン」を増やすことができるの

です。

 

トリプトファンを含む食事についてはお話し

しましたが、朝食でとるといいものに、

 

  • チーズ
  • 牛乳
  • ヨーグルト
  • 納豆
  • 豆腐
  • バナナ

などがあります。

 

摂り方としては、バランスがいいのが一番

です。

 

炭水化物だけでなく、卵などのたんぱく質

を入れ、それに野菜も加わるとバランスが

いいですね。

 

この栄養素、この栄養素と躍起になるより

毎日バランスよくまんべんなく食べる事が

大切です。

 

 

毎日の食事を考えて、質の良い眠りを手に

入れるように心がけていきましょう。

                  

f:id:ruriyrsm4426:20170416114811p:plain

 食事で改善できる部分があるのは

ありがたいことです。

 

でも、わかっていてもなかなか実行でき

ないことが多いですよね。

 

そんな時はこれもあれも取り入れようと

思うと気持ちでいっぱいいっぱいに

なってしまいます。

 

今までの生活と比べて、たった一つでも

いいので改善できるだけでも違ってきます。

 

ぼちぼちいきましょうね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

睡眠の悩みから解放されたい!不眠症外来を受診する東京編

 生活を変えてみようとしても、どこから手を

つけていけばいいのかわからない。

 

そんなあなたに、ご紹介したいのが、

 

「眠り」

 

の専門機関です。

 

不眠症外来(東京編)

東京における不眠症外来の医療機関

ご紹介します。

 

f:id:ruriyrsm4426:20170326161007p:plain

睡眠総合ケアクリニック代々木

〒151-0053

東京都渋谷区1-24-10

TSビル1階

TEL)03-3374-9112

 

睡眠全般に関する悩みを受け付けています。

完全予約制になっています。

 

スリープ&ストレス クリニック

〒141-0032

東京都品川区大崎2丁目1-1

TEL)03-5745-3080

 

睡眠やストレスに関しての診療を

行っています。

 

新橋スリープ・メンタルクリニック

〒105-0004

東京都港区新橋3-7-4

赤レンガ通りビル3F

TEL)03-6268-8178

 

口コミで見ると、先生や受付の対応が

よかったとの書き込みが目立ちました。

 

公益財団法人神経研究所付属睡眠呼吸障害クリニック

〒101-0061

東京都千代田区三崎町2-18-11

堀内三崎町ビル2F

TEL)03-3556-9181

 

国内最初のクリニック方式の睡眠医療の

専門施設です。

睡眠医療認定医がいます。

 

吉祥寺睡眠メディカルクリニック

〒180-0004

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-16

サンク吉祥寺4F

TEL)0422-21-0659

 

完全予約制です。

睡眠時無呼吸症候群専門のクリニックです。

 

医療法人社団グットスリープグッドスリープ・クリニック

〒105-0012

東京都港区芝大門2-10-1

第一大門ビル1F

TEL)03-5733-3251

 

診療時間が夜8時くらいまであって、

働く人にはありがたいクリニック

ですね。

睡眠時無呼吸症候群専門外来です。

 

いかがでしょうか?

 

睡眠時無呼吸症候群専門クリニックや

睡眠に関する精神的な悩みまで、様々

な治療が行われています。

 

予約の際には睡眠のどのような悩みで

受診したいのかをあらかじめ伝えた

ほうが、いいかもしれませんね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。